

ノリの部屋 かむろです



演奏家の呼吸法(?)を少し教えてもらいました

面白かった

呼吸法をしてからリコーダーを吹いてみると……
ぜっんぜん違う音色



↑これ、私の施術でも通じることが。
あーー楽しい

て、普段から意識してやってる事なのに、譜面を前にリコーダーを吹くとできてないという

まだまだです

「ハンドパワー」的なもの

実は音と同じなんです。
音は見えないけど聞こえる。
まぁ興味のある人はスキンドライブを

共通項が本当に多くて、習ってて楽しくて仕方がない笑笑
深い
(当たり前やって怒られるな!)

そらそうだ。
歴史どんだけ長いねーんて話ですね

ど平民の私が、今そんな事を教わってるって奇跡だわ

全ては全てのためにある、と本気で思える

(……ほんまに)
リコーダー部を通しての体感も、確実に施術に影響しているのがわかる。
何気ない話をしながら、頭蓋骨のケアを始めだしたら
わぁーーー!凄ーーー!なんやーー!
って急に言うからニマニマした私。
あ、分かりました?と

人によって感じ方は違うので、あまりブログにも書ききれないけど。
全身に響いていくという感覚を覚える人もいれば、ある1ヶ所に響いてるよって人も。
私は私の仕事をしているだけなので、へーーーとしか言えないんだけど

そしてこの人はその後、起きているようでいて寝ているような狭間にその後ずっと入られていました

寝てないと思ってても寝てる人たくさんいますが、いや寝てたぞ!ってわざわざ言う必要もないしね笑
カラダが整って楽になるならなんでもいいよ
と最近の私は思ってる

んん?何の話や笑笑
演奏家も、皮膚の機能をもっと知ればいいのになぁ。
響いてるのは耳で捉えてる音だけじゃないし、良き音は演奏テクニックだけでも感情だけでもないと私は知っている。
まぁ……私はまだまだテクニックも理解もまーーーったく追いついてないけど爆
テクニックなどが無意識にできるようになるまで、練習しかない。
身体の鍛錬と同じ
(ここにも共通点)

あーでも、エリートの演奏家ほど大脳を使っちゃってるのかもしれないな〜なんて



からっしきカラダを動かしてない人も
カラダに不調がある人も
どんな人でも参加OK
みんなでゆるりと
軸作り&自己調整しましょう

10月27日(日)11時〜 約90分(2500円)
☻料金変更しています☻
参加希望の人はご連絡くださいませ