


ご訪問&イイねありがとうございます
誰でも簡単に開脚できます
って流行ってますよね
もう古い?
ずっと書こうと思って忘れてました。
そんなに開脚したい?(笑)
まぁみんなの前で開脚できたら鼻高々
凄ーーーい
って言われる。終わり(笑)
まず、開脚できる必要があるのか?
そして、そこから何が得られるのか?
ヨガインストラクターにお聞きしました。
ヨガ業界でも迷惑を被ってるそう
開脚ができない・前屈できないなどは…
どこか固まってるところがあるという事。
なのでヨガやティラピスをされてる人は、簡単にできる。(全員なのかは知りません)
筋肉が全て緩んでいて股関節周りに硬さがないからできるのであって、開脚出来ることがいいってものではない。
分かります?
ヨガでもでてくるいろんなポーズ。
えええ〜!!こんなポーズでけへん
とかありますよね?
まぁヨガをやってないので詳しくはないですが……(笑)
ポーズをとることが目的ではなく、そのポーズを柔軟にとれる身体になるのが目的らしい。
なので……
開脚を簡単にできる人はいいですが、できない人が無理にすると怪我します。
私のとこにはまだいらっしゃらないですが、開脚のメソッドで股関節痛めたという人が結構いらっしゃるようです
そして開脚で得られるメリット……
色々考えたんですが……
たぶんない
いやあるか!!自慢できる!!w
だってさー、前後の開脚ならまだなんとなく理解できますが(歩くの楽そうw)左右の開脚って意味あります?(笑)
そんな開脚するシーンあります?
開脚メソッドを楽しんでるならいいけど、身体の為にいいと思って無理にしてる人はしなくていいかなぁ〜
あ、ついでに書いておこう
最近ちらほらと見る……
〇日間集中ヨガインストラクターコース
これはほんとにひどい
私はヨガって考え方や思想だと思ってます。(軽く宗教?)
一般的に捉えられてるヨガって、ただのストレッチというか身体を動かすためのものだと思われてる。
だったらわざわざ「ヨガ」って言葉を使わない方がいいのに、使うよね〜
なぜなら……
わかりやすいから
一般人が好きそうだから
まぁそこはいいんですけどね
ただ、インストラクターになるということは人に教える立場。
そんな人を1日や3日で育てるって……
ヨガの事や体の事……分かるんかい!!
ほんまに怖いわ
それを受けたいと思ってる人も……
ほんまに怖い