先日
ちょっと驚いたこと。
某居宅ケアマネに
「介護2の方なんですけど
ショート、
何日くらい使えますか?
今、杖とベッドを
使ってま~す」
…ええっと、
それを
考えるのが
ケアマネの
仕事では!?
本人が持っている、
単位数の中で
何をどう使うのかを
コーディネイトするのが
居宅ケアマネさんですよね!?
老健のショートは
正直高いです。
リハビリ加算、
口腔ケア加算とか
送迎加算とか
いろんな加算もつくので
(施設によって違う)
1泊で1000単位以上使います。
要介護2だと
19,705単位なので…。
とりあえず
うちの1泊の単位数だけ
お伝えしました。
でも
びっくりしたな~
そんなん言われたん、
初めてだよ…。
★在宅介護は
ケアマネさんの良し悪しが
とーっても大切です。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓
★介護関連の
お仕事をされている皆さん、
オープンチャットでも
お待ちしています。


