入所中のBさんは

とある癌が発覚しました。

ご家族も本人も

根治治療は

希望しなかったので

施設でそのまま

経過をみています。

 

今のところ

痛みの訴えもなく

今まで通りの生活を

送ることができています。

病院に勧められて

念のため

緩和ケア病棟に

申し込みだけはすることに。

 

でもね~。

緩和ケア病棟、

老健にとっては

敷居が高いのよ…。

うちだけ???

 

 

この先生のお話通り

タイミングが難しい…。

 

 

 

 

 

まず、

いつ

「じゃあ入院で…」

って言えばいいのかわからん。

食べなくなったら?

痛くなったら?

最期が近くなったら???

 

 

おまけに

空床があることが稀!!

「今、お願い!!」

って頼んでも

「じゃあ来週に…」

とか言われちゃうのよ。

癌の人の

1週間後を予想して

前もって頼むとか

無理ゲーすぎん??

 

近所の緩和ケアの

ソーシャルワーカーさんに

聞いたら

 

「ご家族が

入院を希望したときに

ご相談ください」

 

ってことなんだけどさ。

家族が

希望しなかったら??

だいたいみんな

「慣れた施設でこのまま」

って言うもん。

 

というわけで

今まで

ただの一人も

緩和ケアに

入院できたことがない(笑)。

それはそれで

幸せなことなのか!?

 

循環器内科医だから

癌が苦手っていうのも

あるんだけどね~。

それが

患者さんにとって

不利益にならないようには

がんばりますが…。

 

 

★介護の話は

こちらでも

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

 

★介護関連の

お仕事をされている皆さん、

オープンチャットでも

お待ちしています。