最近

介護業界でも

「タイミー」的な

 

 

 

 

スポットバイト

 

 

 

 

が流行しています。

 

 

 

 

 

夜勤だけ

入浴だけ

など

使っている施設は

使っている模様。

タイミーによると

2024年に比べて

2025年は

約4倍の求人が

あったそうな。

 

 

 

うちは

事務長が断固反対なので

使っていませんが

これからもっと

流行するんじゃないかなあと

わたしは思っています。

 

実際、

スポットで働いてみたら

良い職場だったから

良い人だったから

そのまま就職したとか

長期でスポットに入っているとか

そういう話も聞くしね~。

 

 

「夜勤を

スポットバイトで

回すなんて!!!」

 

と思ったそこのあなた!

実は

サービス付き高齢者住宅や

住宅型有料では

もともと

 

 

夜勤専従

 

 

という、

「夜勤だけ」のバイト職員が

夜勤してることが多いので

あんまり変わらん気がします。

 

 

昼間の様子を知らずに

夜勤するって

勇気あるな~と

思うけど。

まあ、

これらの施設は

「安否確認」が主な仕事だからね。

 

「わたし

失敗しないので」的な

スーパーバイトが

来てくれたらいいけど、

渡り鳥的な人が

多いんだろうか…。

 

介護福祉士持ってたら

ちょこちょこ

好きな時に

好きなだけ働けて

いいな~と

思うんですが、

どうでしょう!?

 

 

★介護の話は

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

 

★介護関連の

お仕事をされている皆さん、

オープンチャットでも

お待ちしています。