お役所の実地指導って

本当に

わけがわからない。

 

紹介状は

「この書式で書け」

「この書式以外は認めない」

とか

なんでなん?

内容が必要十分なら

何に書いても良くない???

 

そして

反対にいえば

「この書式」に書いてあれば

内容は何でもいいって

凄い話だ…。

 

もちろん

役所の職員さんは

内容の是非がわからない、

だから

一律そういう指導に

なるんでしょうけど、

なんか腹立つわ~。

 

役所が決めた書式って

ただただ

書きにくいねん!!

「現病歴」と「既往歴」、

分けられへんことも

いっぱいあるのに

別の欄を作るな。

「内服薬」の欄、

こんなに小さくて

書き切れるわけないやろ~。

高齢者、舐めんな!!

 

事務長さんが

 

「でも

役所がうるさいから、

ここに書いてくださいよ~」

 

ってウソ泣きするから

書きますけどね。

絶対

もらったほうも

読みにくいと思う!!!

 

本末転倒、

意味不明。

大事なことは

そこじゃないよね!!

 

 

★介護の話は

こちらから

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村