何度もお話しているように
老健入所の
最大のネックは
薬代
です。
老健入所中は
医療保険が使えません。
家にいたら1割負担の
入所者さんたちの薬、
10割、
施設が払っています。
というわけで
高い薬を使っていると
老健入所は
ハッキリ言って難しいです。
じゃあ、
特養を待つしかないの???
でも待てない!!とき
うちが使う「ワザ」を
大公開します。
①主治医に
相談する
これが王道です。
「老健入所したいから」と
言って
薬を減らす、
変更するなど
対応してもらいましょう。
ベストな治療から
ベターな治療へ
変更すること、
ご家族も
腹をくくって。
② 3か月分薬を
持ち込む
可能なら
入所期間の薬を
入所前に処方してもらって
持ち込んでください。
ただし、
3か月処方、
病院退院時には
難しいです。
在宅なら
主治医に相談すれば
何とかなる、かも。
3か月処方できない薬も
ありますが…。
持ち込む場合はぜひ
薬局で
分包
してもらってね。
大量の薬、
仕分けするのは
本当に大変です…。
3カ月の間に
医療保険が使える、
次の施設が
決まると解決です。
③ 入退所を
繰り返す
次の施設が
決まらなかったら
持ち込んだ薬が
なくなる前に
退所して
薬を処方してもらって
1カ月後にまた入所。
その間は
ショートステイなどで
つなぐ!
ただし、
この方法を繰り返すと
家族が疲労します…。
いかがでしょうか?
どれも大変?
でも
老健入所は
薬を整理する、
良い機会だと
思っていただければ。
(整理しきれないことも
多々ありますが…)
★施設入所を考え始めたら
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓