若干昨日の続きですが。

 

生活習慣を変えるって

本当に大変。

大変なのはわかるけど

在宅介護で

行き詰まったら

もうちょっと柔軟に

変わって欲しいな~と

思うのです。

 

たとえば

2階建てに住んでいるBさん。

階段の上り下りが

難しくなってきています。

1階は物置。

ここをちょっと片付けて

1階で生活しようよ~って

言っても絶対ダメ(爆)。

なぜそんなに

階段を上りたいんだ~!!!

 

夫婦二人暮らしのCさん夫婦。

ご主人が

なんとかお料理してるけど

だんだん火の始末が怪しい。

お弁当取ったら?って

提案しても

「美味しくない!」

と即却下。

いや、だから火の始末がさ~。

 

 

若いときと

同じことができないんだから

若いときと

同じ生活は難しいんです。

でも、

年を取った分

生活を変えるエネルギーはない、

そして頑固!

 

本人が

「変える!」って

決めないと、

難しいですよね。

でも「変える!」って決める前に

生活が行き詰りそう…。

 

誰かを変えるのは

本当に難しいですね。

わかっちゃいるけど

でも

なんとか変えて欲しいことが

いっぱいあります!!

 

★介護の話はこちらから

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村