先日Xで

 

「デイサービスは

貴族の遊び。

介護保険で

維持すべきではない」

 

みたいな投稿を

見ました。

 

わかる。

わかるけどね~。

わたしも

うちのデイ見てると

「いいな~

この料金で

こんな楽しいことばっかりで!!」

って思う(爆)。

 

 

 

送迎付きで

多くは

朝から夕方まで

リハビリしたり

ゲームしたり

話したり

遊んだり。

しかも

お金払うのは1割だけ!

 

介護保険を

支払っている人たちが

残り9割を

負担しているわけです。

確かに

負担している方からすれば

「貴族の生活」。

しかも、

今負担している人たちが

高齢者になったときは

同じことができない

可能性が高い!

 

でも、

「介護の進行予防」に

デイはかなり有効です。

決まった時間に

身支度を整え

家族でない他人と話す。

「よそいき」の時間って

頭にとって良い刺激です。

実際問題

介護している側からしても

デイがないと

生活成立しないしね。

 

細く長く

介護保険制度を

維持するために

せめて

2割負担してくれたらなあと

思わなくもないけど

そうすると

「デイ控え」がおきて

多くのデイがつぶれるそうな。

むず…。

 

 

★「介護予防」の観点からすれば

デイは本当にすばらしい制度です。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村