完全に愚痴です。

 

最近は

病院も世知辛く、

老健に退院する場合

退院処方はだいたい3日分、

病院によっては1日分しか

処方してくれません。

 

 

病院は

処方箋出したら

その日のうちに

薬が出てくるでしょうけど

老健は

遠方の薬局に

処方箋をファックスして

それが調剤されて

後日バイク便で届く…という

仕組みなので

タイムラグがあります。

というわけで

事前情報をもとに

入所前に薬を処方しています。

 

なのにさ~

事前情報と

薬が違うの、

なんでなん???

処方した薬、

どうしてくれるね~ん!!

タダと違うんやぞ~!!!

 

先日

入所したAさん、

事前情報の薬、

ひとつも持ってきませんでした。

退院時の診療情報にも

薬書いてあるのに。

病院に問い合わせたら

 

 

「あ~、

薬やめた気がするby主治医」

 

「薬止めたことは

ご家族様に言いましたがby薬剤師」

 

 

 

怒怒怒

 

 

気がするって何やねん。

家族が何と言おうと

診療情報に書いてあったら

診療情報を信用するのが

筋ちゃうん???

なんのための診療情報…。

 

 

事前情報と

薬が変わったら

ご連絡ください。

もしくは

それを理由とともに

診療情報に

書いてください。

 

ほんま、

頼みますよ~!!

 

 

★介護の真面目な話は

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村