最近

どこかで読んで

気に入ってる言葉。

 

 

「人生の選択に

正解はない。

人生は

自分の選択を

正解にしていくゲーム」

 

 

誰の言葉かな~?

ご存じだったら教えて。

ちなみに

今年の

入社式の挨拶でも

コレ使った(笑)。

 

 

介護も同じ、

だと思うんですよね。

介護の選択にも

正解はなく

自分が選んだ答えを

正解だと思えるように

していくしかない。

 

 

胃ろうにするか、

中心静脈栄養にするか

病院に行くか

在宅介護するか

施設に預けるか…

などなど。

 

どれを選んでも

「正解」ではない、

かもしれない。

でも

どの答えも

「正解」にできるのは

あなただけなんです。

 

1+1=2のように

誰が見ても正解!という答えは

介護や医療にはありません。

介護者が

「正解だ」と思えた答えが

「正解」です。

なのに

幻の「正解」を求めて

右往左往するご家族が

たくさんいらっしゃいます。

でも

探している「正解」は

存在しないんです。

 

なんか、

青い鳥、みたいですけど。

 

このブログのコメントを

拝見していても

きっと

どの答えを選んでも

有難かったな、

良かったなって

思うんだろうって

いう方がいます。

そういう心持ちだけが

答えを正解に

できる気がするのですが

いかがでしょうか。

 

 

★介護の話は

こちらでも

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村