いつも悩むこと。
ショートステイ中の
体調不良を
どうするのか
これって
みなさんの施設は
どうしているのか
ぜひ教えて欲しい…。
熱が出た、
喘息が出た、
血圧が上がった…などなど
ショートステイ中に
体調を崩す人、
少なくありません。
そりゃあね、
高齢の要介護者だもん。
体調不良時の
主治医からの
「指示」がある人は
まあいいけど
そうでない時。
特に老健は
医療機関でもあるから
家族からしたら
「何とかしといてよ」
って思うと思うんだよね~。
でも、実は難しい。
正確には
「主治医がいる人に
主治医じゃない医者が
続きを診ないのに
横から何かする」
のがめっちゃ難しい…。
ショートステイは
期間が決まっていて
「次の人」もいるし
元気になるまでここにいて、
っていうわけでもない。
結果、
体調が悪いのに
家に帰ってね、
そして
主治医に相談してねって
なっちゃうんだけど
なんだか
それもまた無責任な気がして。
う~ん。
ぜひ
みなさんの体験談、
ご意見教えてください!
★介護については
この本でも
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓