ムスメが
いよいよ聴診器を買う、
というので
いろいろ調べています。
その昔、
わたしも学生の時
聴診器を買いました。
実は聴診器にも
松竹梅、があって(笑)
値段もピンキリ。
わたしは
「この聴診器で
聞こえないのは
わたしが悪い!」
と思えるように
お高い聴診器を買いました。
(親に買ってもらいました、ですが)
で、
その高い聴診器が
無駄になるのもな~と
一番聴診器使いそうな
循環器内科に進みました。
実は
聴診器が
人生を
決めた!!(爆)
改めて聴診器を調べて
一番衝撃だったこと。
それは
聴診器の寿命は
5年から10年
って書いてあったこと!!
マジ???
わたし、
学生の時の聴診器、
まだ使ってますよ~。
30年!!!
え?ダメだったの???
そういえば
最近聞こえない気が…(嘘)。
ちなみに
循環器内科医だったときより
今の方が
聴診器、使ってます。
だって施設には
検査機器が何もない!
聴診器だけが頼りです。
あと10年は
大事に使おう~っと。
(買い直せ!!!)
★介護の真面目な話は
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓