うちの施設は

レクリエーションに

かなり力を入れていますが

本来、

介護施設に

レクリエーションは

必須ではありません。

 

介護の契約は

「食事、入浴、排せつ」

であって

レクリエーションは

料金の発生しない「おまけ」です。

でも職員は

普段の介護にプラスして、

なんだったら

休日出勤して

レクリエーションしています。

 

 

先日

レクリエーションしている職員に

 

「いつもありがとう」

 

って声を掛けたら

 

 

「先生は

デイのレクにばっかり

力入れてるけど(!)

わたしは

 

 

 

入所こそ

レクリエーションが

必要

 

 

 

だと思ってるから!!!

 

家を離れて

刺激が少ない毎日だから

楽しいことで

いっぱい

刺激しないと

いけないんです!!」

 

 

と力説されてしまった(笑)。

 

そうだよね~。

デイの人たちは

家に帰ってから

楽しいことがあるかもだけど

入所は

この世界がほぼすべて。

おっしゃるとおりです、はい。

 

プロ意識と言うか

気概を持って働いている、

というか。

うちの職員さんたちの

そういうところを

めっちゃ尊敬しています。

 

いつもありがとう♪

 

 

★介護について

もっと知りたい方は

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村