先日
医師が開催する
認知症予防セミナーを
聞きました。
先生いわく、
やはり
認知症予防には
生活習慣病の
コントロールと
適度の運動が良い。
これらは当然
健康や長寿にもつながっている。
でも
長生きこそ
認知症の最大の発症リスクだから
健康に気を配れば
気を配るほど
長生きすることになって
認知症の
発症リスクが
上がります
そ、そんな
身もフタもない…(笑)。
どうしろっちゅーねん。
不摂生したら
早くに認知症になって
早死にして
健康に気をつけたら
遅くに認知症になって
長生きする!
どっちが
いい??(爆)
認知症になってからの年数は
同じ…
じゃないよね、きっと。
みなさん、
どっちがいいですか!?
認知症予防のために(?)
不摂生、しちゃう!?
★介護についてのお話は
こちらでもどうぞ
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓