今日は、またまたこんな本。
以前紹介したこの本より
もっと具体的で情報満載、
面白かったです。
「スマートホーム化」なので
Wifi必須ですが…。
wifiってそもそも
どうやって
導入するんでしたっけ?
あるのが当たり前すぎて
どうしていいかわからん。
そこまで書いて~(笑)。
先日
実家に行ってみたけど
Wifiさす穴(笑)がない。
集合住宅だから
配線は来てると思うんですが、
開通工事ってどこ?
NTT???
そこまで
めちゃくちゃ
親を見守りたい、
わけではないですが
(友達は
親の家の玄関に
カメラをつけて
外出するたびに
チェックしてるそうです(笑))
やっぱりwifiあったら
選択肢が広がって良さそう。
アレクサとかあったら
親も楽しい??
…いや、
うちの母は
すぐ使わなくなりそうか…。
スマートロックやら
人感センサーやら
いろいろ導入するなら
ケアハウスとか入る方が
簡単かもって
思っちゃうけど
どうしても
家にいたい高齢者、
うちの母のように
集団生活、無理な人とか(笑)には
上手く使えば最高かも。
というわけで
どなたか
wifi導入方法
教えてください。
たぶん母のマンションには
何らかの回線、
来てると思うんですが…。
★スマート化以外の
介護の話はこちらの本でも
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓