私自身は

あまり居宅のケアマネさんと

直接会う機会がないので

顔を知っているのは数名。

あとは

事業所名と名前だけ知ってる~。

本当は

もっと密接に知り合いたい!

 

先日

うちの相談員が

 

「いつもお世話になっている

〇〇ケアセンターのケアマネさんが

挨拶に来てるので

先生も来てください。

とても優秀なケアマネさんです!

先生に会いたいそうです」

 

というので

なんだろ~と

顔を出したら

 

 

昔むかし

うちにいた

職員だった!!

 

結婚して

名字が変わったから

気づかなかったよ~。

相談員は

知らなかったらしい…。

そりゃ優秀でしょうよ、

うちにいたときも優秀だった!

ケアマネさん、

もっと自己申告してよ!!!

融通するわよ~(何を??)。

 

 

こうやって

少しずつ

いろんなものが

広がっていくのって

本当に嬉しいです。

卒業生たちが

あちらこちらで

うちの施設と

また繋がって

これぞ地域密着ですよね!?

 

そして

誰かが困ったときに

頼りになる施設でありたい。

改めて

そう思いました。

 

 

 

★居宅ケアマネさんは

とても大切です。

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村