講談社が発信する、
オトナの女性向けウェブマガジン、
ミモレさんで
本の内容を
紹介していただきました。
良かったら
のぞいてみてね。
さて。
介護ブログ
ランキング上位のブログで
介護2で
特養入所を
目指す
という記事がありましたね。
いつから
特養入所は
介護3以上
って縛りできたんだっけと
調べたら
2015年でした。
お~10年前!!
実際には
介護3でも微妙で
4か5の人が優先されがち。
最近は
特養の「空き」が増えて
介護3もお呼びがかかるかな~
って印象です。
地域差はあるかもしれませんが。
さて
介護2で特養に入れるかどうか。
実は
入れます!
わたしも
今までに一人だけ
介護2でお願いしたことある。
ただし
知り合いの特養に!
わたしも
特養に詳しくないのですが
その友人によると
なぜ
介護2で
入居しているか、
を毎月行政に報告しないと
いけないらしいんです。
う~ん、
かなり面倒くさいよね。
そこまでして
わざわざ介護2を
受け入れるメリットが
特養にあるなら、
入居できるかも??
しかも利用料金は
介護度によるので
介護2は当然安いんです。
(だから3より4、5)
そうなってくると
介護2の受け入れ先を
(コネなく)探すより
介護3にするほうが
簡単&早い気がしますが
いかがでしょうか。
介護度上げるなんて
かん…(以下自粛!)。
★介護の話を
もっと読みたい方は
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓