今日も
介護の本ではありませんが。
(ネタ切れ!?(笑))
有名人が
「改善した!!」
っていうと
ちょっと読んでみたくなる(笑)。
わたしは基本
便秘とは無縁なのですが
ムスメが便秘に悩んでて。
「薬飲んで
出したらいいやん!」
と医者親は思うのですが、
本人は
「薬にもお世話になるけど
できるだけ
薬は最後の手段として
とっておきたい」
というので、
腸活本を
読み漁っております(笑)。
確かに
20歳そこらから
薬飲んでたら
生涯どれだけ
薬飲むねんっていう気持ちも
わからなくもない。
この本も
要するに
発酵食品、
食物繊維
運動
睡眠…と
特に目新しいことは
書いてなかったのですが
へえ~と思って
ムスメに実践を
勧めたことがひとつ。
「起きたら水分。
(↑これは普通)
でもその水分は
ちょびちょび
摂るのではなく
一気に
200ml
摂る!!」
胃腸のスイッチを
入れるためなんだって。
常識????
ムスメによると
効果あったっぽいですので
気になる方はお試しを。
ちなみに
高齢者便秘と戦う、
うちのプロ看護師さんたちに
相談したら
「本当に困ったら
わたしたちの
ゴールド
フィンガーを
炸裂させるから
お任せを!」
と言ってくれました(笑)。
え~っと摘便????
そ、それは、心強い…。
★真面目な介護の本を
ご所望なら
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓