日本の医者が
検査好きなのは
こういうことがあるからです。
このケースは
初発の頭痛だったら
短期間に2回も受診してるなら
CT撮っても良かったんじゃね?とは
思うけど、
まあ後からはなんとでも言えるわけで。
不適切診断と「死因」も
つながってない気がする‥。
それにしても5040万!
金額の決め方がわからん…。
こういう揉め事があると
100%安全はない以上、
検査しておかないと、
にはなる。
で、医療費増大…とか
言われてもね。
高齢者施設の
転倒事故でも同じですよね。
頭打ったらCT撮ること、
多いですよね?
症状がなくても、ですよ。
結局、
慢性硬膜下血種は
「慢性」だから
その時のCTでは
出ないんですけどね~。
「急性」だったら
症状が出る、と思う。
でも
施設側としては
「後でもめたら」
と思うと
病院に行くのを
止められない。
医者も
施設も
自分たちを守るのに
いっぱいいっぱいです(爆)
★施設について
もっと知りたい方は
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓