友達の話。

 

「お父さんが薬嫌いで

処方された薬を飲まない。

それで

調子が悪くなって

病院に行ったら

 

 

薬飲まないなら

2度と来るな

 

 

 

って言われちゃったよ…」

 

 

 

いや~

気持ちはわかるけど

 

 

 

医者、

過激すぎん???

 

 

 

薬飲まなかったら

リスクは上がる、

そのリスクを

許容できるなら

別に良くない?

しんどくなったら

そのしんどい症状を

緩和して欲しいって

思うのもダメですか?

 

 

 

勝手かな~。

 

 

 

確かに

予防に勝る治療は

ありません。

その医者だって

ぜひ

薬飲んで欲しいから

キツイ言い方になった…

のだと思います。

医者にそこまで言われたら

薬飲むかしら、お父さん。

 

 

 

ちなみに

友達へのアドバイスは

 

 

「医者が来るなと言っても

行けばいい」

 

 

ですけどね(笑)。

 

 

★介護について

知りたい方は

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村