久しぶりに
どなたかのブログに
勝手にお返事シリーズ。
「父が実家で
母の面倒をみているが
母は認知症だと思う。
介護保険を勧めるが
父は
まだその時期じゃないと
聞く耳を持たない」
あるあるですよね~。
なんか
介護保険使ったら負け、
みたいな(笑)。
まだその時期じゃない、は
その時期ですよ、
お父さん!!
介護保険は
確かに
生活の大変なところを
補ってくれる側面もあります。
お父さんは
「自分が面倒みていれば
事足りてる」
と思ってらっしゃるんでしょう。
でもね。
介護保険は
それだけじゃない。
デイやリハビリ、
正しいケアで
認知症の進行を
ゆっくりにできる
可能性もあります。
デイは薬より効くよ~。
それに
ケアマネさんは
お父さんや
ブログ主の
相談相手にもなってくれる。
介護は
何かある前に、
煮詰まる前に、
外部に相談が
大切です。
何でも
最初の一歩が
一番大変です。
特に高齢者はね。
ぜひブログ主さん、
がんばって、
ご両親を
めくるめく(笑)
介護保険の世界に
いざなってあげてくださいね。
★介護の最初の一歩を
踏み出したい人にお勧め!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓