久しぶりに
どなたかのブログに
お返事するシリーズ。
「入院中の親が
まったく食事をとらない。
でも
胃ろうはしたくない。
中心静脈栄養もしたくない。
病院からは
退院を迫られている。
在宅も無理だけど
食べない高齢者、
施設からも
断られる!!
どうすれば~!?」
はい、
それはなかなか
難しいです!!!
答えじゃなくて
ごめんなさい。
病院や
療養型は
基本的に
「治療」しないと
いられません。
だけど
食べない人を
「はじめまして」で
引き受けてくれる
特養や老健は
(きわめて)少ないです。
自然に「見送る」って
実は難しいものですね。
有料だったら
OKのとこある、と思うけど。
ただ有料って、
できないこともできる、と
言いがちなので
確認は必要。
「在宅で看多機」が
1番現実的??
泊まりをできるだけ増やして。
わたしも
詳しくないのですが
(だって
しょっちゅう制度が
変わるんだもん…)
介護医療院はどうかしら?
ご存じの方がいたら
教えてください。
本当は
「はじめまして」じゃない施設が
あると一番いいのですけどね。
うちも
「はじめまして」じゃなければ
応相談です。
もし
「こんな方法が」
「こんな施設が」
とお知恵を持っている方がいたら
コメントで
教えてください。
★ぜひ在宅のうちから
「施活」をしましょう。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓