今日は

タイトルが気になった本。

 

 

 

 

 

 

間違いない!(笑)

 

 

 

 

間違いないけど

この本のタイトルだと

 

「医者の言うことは

いつも大げさだから(?)

適当に聞いとけ」

 

みたいな気がしません?

 

 

でも

この本の主旨は

そういうことではなく、

 

 

医者が言うことは

常に

 

 

100%正しい

 

 

わけじゃないよ!

そもそも

医学に100%なんてないもん、

という本でした。

 

 

みなさん

わかりやすいものに

飛びつきがちです。

自分を診てくれる医者に

 

「わたし

失敗しないので」

 

と言ってほしい。

 

「ワクチンは

絶対打った方が良い」

(もしくは

「絶対打たないほうが良い」)

 

と決めて欲しい。

 

でも

 

「医学は

不確実性の科学である」

 

患者さんの

身に起きていることを

100%説明できないし

今後どうなるかを

100%予想できません。

 

その事実に

誠実な医師は

 

「はっきりしたことは

言えません」

 

「わかりません」

 

って言っちゃうので

患者さんからは

物足りないと思われて

両者に溝が生まれるよね~という

本でした。

 

 

いずれにせよ

 

 

絶対!

 

 

っていう医者は

だめだよね、絶対!!!

 

 

★この本は

「絶対」読んでみてね。

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村