本当に

抗生剤が

手に入りません(涙)。

 

薬問屋に

電話しても

 

「ないです。

入荷予定も

未定です」

 

とつれない返事…。

 

 

 

 

どうすんの、

コレ…。

 

 

 

 

薬がない、ないと言いながら

そのうち

手に入るだろうと

タカをくくっていたけど

ずーっとこの状況が

続いています。

ストックしていた薬も

いよいよ底をつきそう。

 

 

でもさ~。

 

病院受診したら

普通に

抗生剤処方されるんだよね。


つまり

「薬が全くない」

のではなく

 

薬が足りない

病院が優先

施設なんぞに

薬を回す余裕がない

 

ということなのでは…???

 

 

わたし

気が付いてしまいました。

 

 

病院の薬局さんに

かわりに

買ってもらえば

良いのでは…???(爆)

 

 

ダメ???

 

 

施設で処方するということは

結果的に

病院受診が減って

医療費抑制に

大いに貢献してると

思うんだよね。

だから

わたしたちにも

 

 

 

お薬

ください!!!

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村