法人で
医師の増員を考えています。
人事から
「医師の履歴書
見方がわからないから」
と私に
紹介会社からの履歴書
回ってくるんですが。
あのさ~
履歴書なのに
どの履歴書も
「某大学卒業」
「某急性期病院勤務」
って某、某、某…。
なんも
わからん!!!
どこの大学出身で
どんな病院で研修し
どこに勤めているか。
「人物評」に
大事じゃないの???
もちろん
偏差値の高い大学出たら
良い医者ってわけでは
ないんです。
でもさ、
「がんばった」証拠というかさ
確率の問題と言うか。
わたしは
神戸大学出身なのですが
学閥的に弱くて
神戸の街は京大の配下(笑)。
で、病院で
言われるわけですよ。
「先生には悪いけど
やっぱり
京大出身と
神戸大出身、
違うんだよね~」
はあ
返す言葉も
返す気持ちも
ございません…。
確かに
頭の回転が違うんだよ…。
というわけで
結論:
履歴書読んでも
何もわからん。
面接で決めよう!!
結局
病院じゃないし
コミュ力が大事だよね!!!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓