うちの施設では
入所時に
「定期的な
点滴が必要な人」
は原則お断りしています。
手や足から入れる、
末梢点滴は
早晩
血管がつぶれて
できなくなりますし
それに
定期的に
点滴が必要なら
胃ろうなり
中心静脈栄養にするなり
他の手段が必要では?とも
思うのです。
(本人も
その方が楽だと思う…)
先日
病院から問い合わせが
あった方も
毎日点滴中。
「いや、
うちは
定期的に点滴が必要な方は…」
「大丈夫!
退院したら
点滴はいりませんから!!!」
「……」
「でも
退院前日まで
こっちでは
点滴しますね!!!」
そ、それは結局
点滴が必要
ってことなのでは…????
退院=点滴不要になるなら
何も
ギリギリまで
点滴する必要ないはずやん。
わけわからん。
無理やり退院…???
ご家族は
どう思ってるんやろ。
点滴外すこと
ちゃんと説明してるのかな~。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓