入所したばかりのBさん。
家では
独歩だったらしいのですが
施設が広すぎたのか
膝の痛みが出て
カクンカクンと
膝折れするので
転倒リスクが高く
検討の結果
車いすを使用しています。
もちろん
立ったり座ったりはできるし
誰かが横についていれば
歩けます。
でも
ずっと付き添えないし
本人も
「座ってて!」
「ちょっと待って」
「危ない!!」
と言われるより
自由に車いすで
動けたほうが
良いかなあと思うのですが
リハビリ施設としては
…ダメ???
ちなみに
車いすは
すごく早く自操できていて
暴走族のよう…(笑)。
もはや
違う意味であぶない。
キーパーソンさんには
「歩けるけど
危なっかしいので
車いすになっている」
とお伝えしていたのですが
キーパーソンさん、
他の家族には
伝えていなかったらしく
面会に来たご家族に
「どうして
車いすなんですか!?」
って詰め寄られてしまったよ…。
わかる!わかるよ~。
でも
難しいよねえ。
リスクと自由とADL維持の
バランス!!!
一応
在宅復帰の予定なので
車いすで安全を確保しつつ
リハビリでADLは
維持していく予定です…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓