介護施設の多くが
電子カルテを
採用している時代。
うちもようやく
電子カルテになりました。
…わたし以外!!
いや、
わたしが
ITに疎いとか
PC打てないとか
そういう話ではなくて(笑)
やっぱり
痒いところに
手が届かないというか
制約が多いというか。
書きたいことを
自由に書きたいの!!
介護用の
電子カルテって
請求とか
介護記録には特化してるけど
医師欄は
しょぼいねん…(言い訳)。
ところで、
電子カルテを
使用している施設の皆様、
血圧や体温、
測定→自動記録に
していますか?
うちの施設は
「ほのぼの」を採用してて
それ用の血圧計、
体温計を買えば
自動入力になる…らしいのですが
操作性がよろしくないという
噂も聞き、
まだ導入には至っていません。
でもさ、
せっかくの電子カルテ、
自動入力して欲しい!!!
ぜひ
使っている方、
使用を見送っている方、
ご意見伺えれば。
参考にさせて
いただきたいです!!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓