医者の常識は
一般の方の非常識。
普段は意識しているんですが
久しぶりに
やっちゃいました(爆)。
入所中のAさん、
ときどき
起立性低血圧で
意識がフーッと飛びます。
横になってもらったら
すぐ元通りなんですが
意識がなくなるときは
上の血圧が60くらい。
フーッとなるとき以外は
食欲旺盛、
元気いっぱい。
でもさすがにちょっと
血圧低すぎるよね~、と
奥さんに電話して
「血圧60になったりするんで
薬調整しますね!!」
とさらっと説明したんですが、
その後
奥さん、
血圧60!?
それって
大丈夫なん!?
もう死ぬってこと!?
ってパニックになって
あちこちに電話したらしく、
すぐ
娘さん、息子さんたちから
たくさん
問い合わせ、
ちょうだいしました…。
そりゃびっくりするよね、
血圧60って言われたら!!
でも
血圧って
元気やったら
低くてもいいねん(ホンマ!?)。
いや、
薬で下がってる低血圧は
本人しんどいので
薬減らさないとですけどね。
意識飛ぶ低血圧は
もちろん
対策いります!!!
でもまあ、
私的には
緊急事態って
ことでもなかったので
普通に
血圧60って言っちゃった。
言葉足らずな説明で
どうも
申し訳ございませんでした。
反省、反省。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓