施設の面会制限を
全面解除して
1か月が経過しました。
特に
トラブルはないのですが
4年ぶりって
やっぱりすごいですね。
それまで当たり前だったことが
すごく????です。
ご家族にお茶を出していいのか?
洗濯ものの管理は
家族がするの…???
(コロナ禍では職員がしてた)
食べ物の持ち込みは…???
それと
予約面会の時は
どなたの家族か
予約票を見ればわかったけど
今は誰!?って(笑)。
声かけにく~い!!!
でも予約なしで
気軽に会えるっていうのは
ご家族には楽みたいで(当たり前)
家族さんの面会が
増えました。
日頃の様子がわかって
いいですね!
先日、ご家族に
「面会、自由にできるなんて
コロナ終わったんですね~」
って言われて驚きましたけど。
終わって
ない!!
なんだったら
また増えてるし!!!
感染対策を
諦めた(笑)だけですよ…。
他の施設に入所中の方からも
「そちらの施設は
面会できるから
移りたい」
っていう問い合わせを
いただきますが、
面会制限がない
=感染対策が甘い施設
ってわかってるのかな~(爆)。
まあ、
わたしは
もう面会制限は
してもしなくても一緒だと
思ってるし
コロナは永遠になくならないから
どこかで諦めないとね!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓