要支援で
週に1度
デイに通ってきているBさん。
95歳だけど(!)
なるほど、
支援だよね~という感じで
杖歩行自立、
コミュニケーション良好。
娘さんと二人暮らしされています。
ところが
ある日
家で転んでしまって
どこも骨折はないけど
歩けなくなっちゃった…
骨折がないから
入院できないし
支援だから
入所もできな~い!!!
いくら元気でも
超高齢者、
本当は
ぎりぎり
綱渡り
なんですよね~。
一つ歯車が狂うと
何もかもが要介助。
しかも
同居の娘さんだって高齢者…。
ほんま、
準備が整うまで
入院させて!!!
(勝手)
なぜか
ケアマネは
「〇日まで
変更申請は
出さない」
とか言うし。
月末だから???
支援→介護になったら
ケアマネ変わるもんね。
きっとややこしいんだろうね。
知らんけど。
でも
変更申請して
要介護が認められたら
変更した日まで
遡って適応されるので
一日も早く
申請出して欲しいの…。
申請日に入所してもらうので。
認められなかったら
見切り入所した分、
自費になっちゃうけど、
そんなん言うてられへん。
介護度は
気合で
出す!!(笑)
こういうことが
起きるので
入所施設のデイに
行っておくって
意外と大事ですよ、
みなさん…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓