施設入所で

よく関門になる

「インシュリン」。

特に

朝食前、夕食前の

注射があると

夜勤ナースがいる施設でないと

対応が難しいのです…。

 

うちも

看護師は全員

8時半出勤

17時半退勤なので

基本お断り。

朝食は7時半

夕食は6時なのでね~。

 

ショートステイなどで

どうしてもっていうときは

スタッフが注射器をセットして

本人が打つ、で

対応しています。

「刺す」っていう行為が

介護士NGなんですよね。

 

在宅でも

朝夕家族が打つか

朝夕訪問看護師入れないと

いけなくて

金銭的にも

時間的にも

結構大変です。

 

 

そろそろ

在宅介護が厳しく

入所を考えているAさんも

インシュリン2回打ち問題があって

困っています。

もう高齢なんだし

施設入所のほうが

インシュリンより

大事じゃない???と

主治医に

 

「2回打ちだと

施設に入れないので

なんとか

減らせませんか?」

 

ってケアマネさんが

聞いてくれました。

最近は週に1回のもあるしさ!

あーゆーのに

変更してくれないかな~。

 

 

主治医の答え↓

 

 

 

 

「Aさんのインシュリンは

 

 

増えることは

あっても

減ることは

ありません!

 

 

 

 

 

………あ、そうですか…。

 

 

 

 

まあ、

確かに

今でも

血糖コントロールが

良いとはいえないもんね…。

 

 

主治医にきっぱり言われたら

わたしでも

減らしてしまえ!!って

言いにくい…。

 

 

 

 

困ったなあ。

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村