施設の
面会スペースの横に
「ご自由におとりください」
っていろんな施設の
パンフレットや
市町村からの案内、
施設が発行している、
おたよりなどを
置いています。
そこで
いつの間にか
数が減っていく
隠れたベストセラー(?)が
こちら!
わたし手作りの(笑)
看取りのパンフレット。
誰が持って帰ってるんだろ~。
定期的に補充してるんですが
やっぱり
いつの間にか減るんですよね。
中身は
看取りが近づいたら
どんな体の変化が起きるのか、とか
胃ろうのこと
施設での看取りと
病院での看取りの違い、
施設で看取った場合の段取りなど。
わたしが
看取りについて
説明するときも
このパンフレットを
ご家族に見せながら
説明しています。
話を聞いても
忘れちゃうし
後で読み返せるものが
あったほうがいいかなと。
それと
こういうパンフレットがあると
施設の看取りって
特殊なことじゃない、
パンフレットになるくらい、
よくあることなんだって
感じてもらえるんじゃないかと
思っています。
面会に来たご家族の
目に留まって
持って帰ってくださってるなら
それはそれで嬉しいです。
見送る心の準備は
まだゴールが見える前から
少しずつするほうがいいからね…。
では
このパンフレットを
ご希望の10名の読者さまに
プレゼント!
…すみません、嘘です。
施設ごとに
ルールも違うかもなので。
でも
このパンフレットは
作って良かったなと
思っているので
機会があれば
中身はご紹介できたらいいな。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓