入所してから

1か月で転倒し骨折、

退院して再入所してから

また1か月で

転倒し骨折したAさん。

現在入院中ですが

戻ってきてから

どうやって

転倒を予防すればいいのかと

頭が痛い…。

 

 

2回とも

リハビリで

歩けるようになったとたんの

転倒だったんですよね。

 

 

 

 

 

…リハビリ

やめとく??(爆)

 

 

 

 

 

老健の存在意義…。

 

 

 

 

 

でも

リハビリやめても

「起き上がれる」

と本人が思っている限り

やっぱり

自分で起き上がって

転ぶよね~。

 

さすがに

センサーマットの出番かと

思ったけど

センサー鳴っても

駆け付けた時には

きっともう転んでる…。

 

というわけで

床にふわふわ素材の

マットを敷こうか

もっと手すりを増やそうかと

検討中。

寝かせておくのではなく

安全に起きられるように、

起きてから

車いすまでの動線を

徹底的に

頭にたたきこんでもらったら

転ばなくなるんじゃない??

(ほんまに?)

 

 

当然

クッションパンツは

履いてもらうとして。

 

 

うーん。

どうなんでしょうね???

結局

やっぱり

転んじゃうのかな~。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村