デイケアに通ってきてくれているBさん。

要支援1。

支援だから

デイも週に1度だけ。

確かに

しっかり歩いてるし、

しっかり話してる。

 

でもね~

トイレも

自分の尿意で…というより

「そろそろトイレに

行きませんか」

って声かけないといけないし

そのトイレに行くときも

付き添わないと

迷ってたどりつけない。。

 

会話は一見、

成立してる感じだけど

 

「病院に通っていますか」

 

「通ってるよ」

 

「どこの病院ですか?」

 

「…ええっと、

やっぱり病院には行ってない。

前は行ってたけどね」

 

「じゃあお薬は

どこでもらってるんですか」

 

「…ええっと、

ええっと

ええっと




妻が調合してるねん!」

 

 

 

 

 

妻が調合!?

 

 

 

 

 

それはすごい…(笑)。

 

 

典型的な

取り繕いすぎる…。

 

 

妻も

家で介護に限界というし、

さすがにこれは

要支援と違うやろと

主治医意見書を

書いちゃった。

祝・要介護2。

 

でもこれは

外来で

ちょっと話すだけだと

わからんかもね~。

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村