コロナもインフルもいて

大変!という話をしましたが。

 

今日は完全に愚痴です(笑)。

 

 

保健所、

(相変わらず)

面倒くさいねんけど!?

 

 

5類にはなったけど

うちの自治体では

今も

老人施設は

インフルは2名以上

コロナは1名発生で

保健所に届けるルール。

 

なので

報告してるわけですよ。

 

で、

保健所さんから

しばらくたってから

 

 

「感染状況を

確認させてください」

 

って電話がかかってくる。

 

 

しかも

 

 

「感染者のお部屋は…」

「お食事は…」

「お風呂は…」

 

って質問だけして

 

「ありがとうございました」

 

………。

 

 

 

何の役にも

立たへんねんけど?

アドバイスとか

指導とか

ないの!?

何のための報告なんやろ…。

全体把握???

 

いや、

隔離しろとか

できないことを

指導されても

かえって

ウザいのか…???

保健所が思いつく感染対策は

こっちだって

既にしてるもんね。

 

 

なんか

一番腹立つのが

 

 

「そちらの施設には

往診の先生が

来ていますか?

なんておっしゃってますか」

 

みたいなことを聞かれること。

 

保健所やったら

老健の仕組みくらい

知っておいてくださ~い!!

医療機関なんです。

常勤医がいるんです~。

 

 

ノロが大流行したときは

めちゃめちゃ頼りになる看護師さんで

本当に保健所、

ありがたかった。

でも今は

感染で忙しいさなかに

この電話

要らないですぅ~。

 

 

疲れが倍増するわっ!!

 

 

↑と娘に愚痴ったら

 

「保健所さんも

お仕事なんやから

ちゃんと対応してあげたら?」

って大人なコメントいただきました。

 

たしかに!!(笑)

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村