今更ながら
施設にようやく
電子カルテ上陸。
スタッフたちが
日々悪戦苦闘しています。
慣れるときっと
楽になるんだけどね~。
慣れるまでがね~。
実はわたし
電子カルテ
ほぼ使ったことがないの。
病院医師時代は
電子カルテ前だったし
その後は外来で
少~し使っただけ。
自由に書けないから
不便だわ~と思う反面
モレが少なくなるので
便利だった。
そのうち
電子カルテに
AIが導入されて
症状を入れたら
鑑別疾患一覧が出る…と
言われてますしね。
医者いらん???(笑)
厚労省も
「科学的介護を」
を合言葉に
ビッグデータを集めにかかっていて
LIFEっていう
イマイチよくわからない、
加算項目ができた。
これに
将来的に対応するために
電子カルテ化!!
なのにさ~
電子カルテ説明会にも
使い方勉強会にも
一回も
呼んでもらってないの、わたし。
あれ?
ひょっとして
わたしだけ
紙カルテの
まま???
ま~
それもいいけどね~。
ルールにのっとらない、
自由なカルテ運用してるからさ(爆)。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓