平日日中に
病院搬送するときは
基本的に
病院に受け入れをお願いしてから
救急車を呼んでいます。
おかげさまで
近隣に
たっくさん病院があり
それぞれに
得意分野があります。
あとは
本人の今までの経過と
家族の居留地を考慮して
わたしが病院を
選んでいます。
好みでない病院(笑)に
搬送されたら嫌なので。
(夜間や休日は
選べないので
救急隊にお願いしていますが)
先日
ちょっと小さめのA病院に
患者さんを搬送してもらいました。
長年A病院に通院していた方で
ご家族もA病院の主治医を
深く信頼している様子。
病状的にも
わざわざ大きい病院に
搬送するほどでもない、かなと。
A病院の主治医も
快く引き受けてくださいましたし。
なのに、
救急隊呼んで
「A病院にお願い」
って言ったら
搬送までに3回も
本当にA病院で
いいんですか!?
って言われた(爆)。
A病院、
確かにめっちゃ救急病院、
じゃないけど
高齢者には
いい病院よ???
わたしも
A病院に
救急搬送頼んだのは
初めてだけどさ~。
最近の
救急隊の皆さんは
本当に親切です。
いろいろ気が付いて
心配してくださって
助かります。
これからも
よろしくお願いします(笑)。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓