法人内の別の施設の話。

 

 

職員さんと話してたら

やたらと

 

「〇〇先生が…」

「△△先生が…」

 

って「先生」が出てくる。

 

 

誰!?と思ってたら

リハビリスタッフのことを

先生呼びしてるんだって!!

 

 



マジですか!?

 




 

病院は

リハビリさん、

先生呼びなのかな?

みなさんの施設では

どうですか?

 

 

わたしの偏見では(笑)

先生呼びしてる施設は

 

 

 

 

介護職と

リハ職の

仲が悪い!(爆)

 

 

 

どう???

 

 

先生っていう言葉、

上下関係が生まれるもとだと

思いませんか?

それぞれの職業を

極めてるだけ、

上下はないでしょう??

 

え?

わたしも「先生」やろって?

まあそうなんですけど。

30年先生呼び。

(何だったら

学生の時から

謎に先生呼び…)

 

 

 

医者を先生呼びするのと

リハビリを先生呼びするの、

なんか違わないですか???

何がって言われても困るけど、

医者の「先生」は

役職というか。

部長、とか言うのと

同じじゃない??

 

自分のこと

棚に上げすぎ?

自信ないけど

ものすごい違和感あったんですよね。

 

あ、

利用者さんやご家族が

リハビリさんを

「先生」っていうのは

わかるんです。

 

 

だって

名前

わからないもんね

(爆)。

 

 

 

 

みなさん、

どう思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村