どなたかのブログに

 

「老健は

リハビリ施設って

言ってるけど

リハビリは

毎日20分しかない。

そんなん

意味ないんじゃない?」

 

というのを発見。

 

そうなんです。

 

老健でのリハビリは

基本的に

毎日20分。

毎日やってくれる老健もあれば

週に3日という老健もあります。

 

 

リハビリ病院だと

40分を3セット/日とか

やってくれるのにね~。

 

 

 

 

でもね。

リハビリは

時間じゃないんです。

時間だとしたら、

 

 

 

 

リハビリ病院から

老健に入所した人が

バンバン

改善していくのは

なぜ!?

 

 

 

っていう話ですよ。

 

思うに、

病院のリハビリって

リハビリのための

リハビリというか

リハビリすることが

目的になってる(偏見)。

老健でのリハビリは

もっと実践的、

トイレ、

歩行、

食事、

どうすればできるようになるか

生活の中でリハビリしてる。

 

病院だと

40分、

リハビリ室でリハビリしたら

後はベッドでゴロゴロだし。

老健では

ほとんどの人が

日中座ってるし、

立ったり座ったり、

トイレに行ったり

移乗したりの回数が

断然多い。

生活そのものがリハビリなんです。

 

 

だから

時間で判断しないで欲しい。

 

こんなこと書いたら

リハ病院のリハビリさんに

怒られるかな。

ごめんね~。

でも一度

老健に見に来てよ!

全然違うから!!!

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村