1人暮らしの高齢母のお話。

 

円背はあるものの

杖なしで歩いている母。

主治医には

「杖ついたら?

シルバーカー押したら?」

と言われてるし、

わたしも

「杖やシルバーカー使ったら

姿勢が改善して

円背の進行が遅くなる!」

と言ってるのに

 

「そんなん持ったら

おばあさんに見えるむかっ

 

と断固拒否。

いや、

 

 

 

じゅうぶん、

おばあさんやし!

 

 

 

 

まあ、

勝手にしたらいいけどね。

 

今のところ

認知症はなく

会話もスムーズ…

なんですけど、

 

先日

 

「銀行行くのが大変だから

ATMでお金下ろしたい。

銀行やったら

行員さんが教えてくれるけど

それ以外のATMの

使い方がわからんから

(↑これは昔から(笑))

一緒についてきて」

 

 

というので、

一緒に

コンビニに行ってみたんです。

 

母、まず、

コンビニに拒否反応(爆)。

 

「こんな

わけのわからんとこで

銀行のカード使いたくない」

 

面倒くさいわ~と思いつつ

 

「カード入れて、

このボタン押して、

暗証番号入れて…」

 

と熱血指導して、

何度も下ろすのは大変だろうと

マックス20万円下ろしたら

 

「え~そんなにいらんのに」

 

だってさ。

もっと感謝しろ!!

 

 

 

使い方わかった、というので

そのまま帰宅。

でも

しばらくしたら電話があって

 

「コンビニの機械って

手ぶらで行って

お金下ろせる?

銀行のカードとか

いらんよね?」

 

 

銀行のカードなかったら

 

 

 

 

誰でも

自由に

おろせるやんけ~!!!!

 

 

 

わたしがカード入れたの、

見てなかったんか~い!

 

 

 

やっぱり

短期記憶は

かなり怪しくなってきてるのか?

もともとのキャラなのか?!

どっちにしても

今後も絶対

コンビニATMは

使えないな、あれは。

 

いつまで

1人暮らしできるのかな~と

生暖かく

見守る娘なのでした。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村