ご質問に答えよう、

第…何弾だっけ???

まあ、いいか。

 

 

「フレイル予防に

何をしたらいいですか?」

 

 

 

 

 

フレイルとよく似た言葉に

サルコペニアっていうのも

ありますね。

 

 

 

 

 

身体だけの衰えを「サルコペニア」

精神的な衰えも含めて「フレイル」かな。

 

 

 

どちらにせよ

対策は同じ、

 

 

しっかり食べて

運動して

規則正しい生活を送る

そして

できるだけ他人と接する

 

 

これしかない。

特に

高齢者、

菓子パンとか

簡単な炭水化物に

走りがちですが

やっぱりタンパク質!!

肉食べてる人は

やっぱり元気です。

(元気だから

肉食べられるのか?!)

 

運動も

特別な運動をしなくても

例えば、

立ったり座ったりを

数回する、

だけでも効果あります。

小さい負荷を何回も、が

高齢者の筋肉に

有効だと言われています。

 

このフレイル対策、

強制的にやらされる場所、

そう、それが

 

 

老健(爆)。

 

 

 

決まった時間に起こされ

栄養管理された食事以外食べれず

できる間は

自分で動けと言われ、

強制的に運動させられ

一日中他人と一緒(笑)!

 

おかげで

みんな

めっちゃ元気!!!

90代後半に見えない、

90代後半の人、渋滞中。

 

管理されているのが

幸せかどうかは

わかりませんが

フレイル・サルコペニア対策には

ベストな場所です!!

介護1以上しか入れないけど。

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村