しばらく前に
入所したBさんは
それまでも
デイに来たり
ショートに来たり
短期間入所したりと
老健をフル活用しながら
なんとか在宅生活を
維持してきた女性。
何回も
圧迫骨折を繰り返し
4点杖を使ってゆっくり歩く、
円背の強い方でした。
認知症はあるけど
笑顔を絶やさない
かわいいおばあさん。
3か月ほど前に
自宅で転倒し
ふたたび
腰椎圧迫骨折。
しばらく入院したけど
まだ家は難しいとのことで
入所となりました。
入所時は
ベッドから
自力では起き上がれず
スタッフが2人がかりで
起こしても
「痛いからやめて~!!」
と叫ぶ状態。
歩くどころか
座ることもままなりません。
おまけにBさんの家、
階段しかない、
アパートの2階なんです。
階段が登れないと
帰れない!!
さすがに在宅復帰
今回は
難しいかな~って
私も
スタッフも思ってました。
リハビリをするために
まずは
薬でしっかり痛みを取るのも
大切です。
病院退院時より
大幅に薬を増やしました。
リハビリが進むにつれ
起き上がり介助が
2人から1人になり
自分で起き上がれるようになり
車いすに乗れるようになり…。
気が付いたら(笑)
杖歩行に
戻ってた!!!
いや~びっくり。
薬も
徐々に減らして
階段も登れるようになり
先週、
とうとう祝・在宅復帰!!
もともと
圧迫骨折の特効薬は
「時間ぐすり」。
ゼロにはならないにせよ
時間の経過とともに
必ず改善します。
でもその「時間」を
じーっと動かないでいたら
筋力が弱って
何もできなくなっちゃう。
痛みを減らして
リハビリをがんばる。
これしかありません。
在宅介護してる娘さんは
ものすごく
元気になったBさんの姿に
「え~
別に帰ってこなくても
良かったんだけど(笑)」
ってちょっと苦笑い
でしたけどね。
認知症もあるので
いつまで在宅生活できるかは
わかりませんが
まあ、とりあえず。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓