ご質問にお答え第3弾(笑)。

 

「老健って

結局

いつまで

いられるの!?」

 

 

ネットニュースとかだと

3か月から6か月って

書いてありますよね~。

 

 

 

 

 

まあ、

うちも入所のときは

そうやって説明していますが

実は10年選手もいます…。

 

 

ぶっちゃけ

いつまで入所できるかは

 

 

 

 

老健によります。

 

 

 

 

 

身も蓋もない…。

 

 

その老健が

「何型」なのかは

入所前に

調べといても

いいかもしれないです。

 

 

 

 

 

 

超強化型老健だと

長期間の入所は難しい。

 

 

 

 

問題は

この「型」、

固定じゃなくて

変動するんですよね…。

 

おまけに

3年ごとに

介護報酬の改定があり、

いずれ

介護報酬が減らされて

加算型以下の老健は

経営が立ち行かなくなる…と

言われています。

 

そうなると

強化型に変更して

退所支援せざるを得なくなる!

今大丈夫でも

 

 

 

 

将来大丈夫とは

限らない!

 

 

 

 

みなさん

あまり改定に

興味ないかもですが

じつは影響大なんですよ~。

(ちなみに次回改定は2024年!)

 

 

ご質問でも

 

「特養から

声がかかったけど

断ってそのまま老健。

迷惑でしょうか?」

 

ってありましたが

 

迷惑、ではないです。

でも将来のことを考えたら

行けるときに

特養に行ったほうがいいかも!

とは思います。

 

参考になりましたでしょうか???

(不安になっただけ?

すみません…)

 

 

※いよいよ今週末!!

たくさんのお申込み

ありがとうございます。

認知症を「医療」と「ケア」の

両面から勉強できるセミナー↓

認知症治療の基本と

ユマニチュードを

この価格で同時に学べるなんて!!(笑)

きっと

みなさんの介護に役立つヒントが

見つかりますよ!!

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村