最近入所したAさん(女性)。
以前いた病院でも
介護拒否が強く
暴れたり
立ち上がったりするので
ベルト着用していたと
聞いています。
まあ、
うちでも
それなりに
それなりの介護拒否。
たまーに
職員がはたかれたり
つねられたり。
娘さんにも
状況は逐一説明してるんですが
娘さん、
面会に来られるたびに
「あ母さん、
いじめられてない?
たたかれたりしてない?」
って
全身チェックから
はじまるんです…(涙)。
いや、
たたかれてるの、
こっちやってば!!!
心配なのは、わかる。
でも
あんまり
あからさまにチェックするのは
良くないわ~。
こっちの心証的に!!
チェックするなら
もっとこっそり
やって~。
そのうち
Aさんも落ち着いて
ご家族とも
お互いの信頼関係ができて
笑い話になる…ことを
祈る!!!
※認知症について
医療・ケアの両面から
勉強したい皆様へ。
ぜひご参加お待ちしています↓
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓