今日は

介護に関係ないけど

介護世代にお勧めの本。

 

 

 

 

 

最近

高齢者向けの(?)

70代が…とか

80代が…とかって

タイトルの本、

多くないですか!?

え?

わたしが老年期になって

目に入るようになっただけ…???

 

 

ミニマルに生きていく、とか

丁寧な生活を…とかは

全然ココロに響かないのですが(笑)

この本は良かったです。

ちょうど

世代ドンピシャだからかも。

 

わたしもね~

「空の巣症候群」とかって

働いてない人のものだと

思ってたのよ。

でもさ~仕事してても

今後を考えるというか

残り時間を数えるって言うか

ちょっと心に穴が開く感じがある、

そんなお年頃ですよね!?

 

ここから先、

どんどん体力が弱ってくる、

だからこそ

50代のうちに

やってみたいなって

ちょっとでも思ってることは

どんどんやろう!

 

うん、うん。

 

 

わたしも

ウクレレ始めたし(まだ続いてる!)

あとは

意識して

旅行に行くようにしたいなって

思ってます。

足腰が弱る前に…。

面倒くさいな~、

もったいないな~って

思うけど、

お金持っては死ねないし!

元気なうちに!!!

 

 

 

 

 

なんか

ひしひし

 

 

 

「人生後半戦」感

 

 

 

があるんですよね、最近。

(いや、実際、

後半なんだが)

というわけで

(私の)ココロには

なかなかに刺さる本でした。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村