癌シリーズは
いったん今日で終了ですが。
いや~
要介護&ガンの人って
みんなどうしてるんでしょ???
介護付き有料とか
そういう方専用の
サ高住があるのは
知ってるんですが
いかんせん高い…。
病院は入院させてくれない、
でも自宅で介護する人もいない、
(そして金銭的にも…)
そういう人は特養…???
老健でこんなに苦労してるのに
特養はOKなの!?
わたしも
今回初めて受け入れはしたけど
実は
ルール的に難しいってこと以上に
本当に
本人にとって
それが
最善の道なのか?
っていう葛藤はあるんですよね~。
麻薬処方に長けてるわけでも
緩和治療に
詳しいわけでもない私が
最期を診てて
本当にいいの???
ご家族には
自信ありげに
「わたしに任せて♪」
って言ってるけどさ~。
任せてて
いいの!?
癌治療に詳しい友達とかにも
聞いてはみてるんだけど
現状、
近隣病院での
長期入院はやっぱり難しく
(「この近所に
長期入院できる
病院なんて、ない!」って
言われた…)
遠方なら
なんとかなりそうだけど
そうなると今度は
家族が会いにくいしな~。
とかって
毎日
ぐるぐる考えてる。
(威張ってるけど)
本当は
いろいろ
自信ないのよ…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓