長く入所しているCさん。

普段は歩行器自立。

おしゃべり好きな

明るいおばあちゃんです。

 

このCさんの

右手の動きがおかしい、と

夕方、

職員から連絡が。

確かに右手がダラーん。

 

お話はできる、

ろれつも回ってる。

でも確かに

ちょっと元気はない。

右足は

膝が痛くて

もともと動きが悪いけど

一応動いてる。

 

うーん。

 

おまけに

 

「昨日転倒して

右肩も痛い」

 

とか言い出して。

 

肩触ると

本人も

 

「痛い!!」

 

 

ええっと。

 

 

これは

 

 

 

 

脳梗塞なの?

それとも

肩痛めたの??

 

 

 

むず…。

 

 

脳梗塞だと

普通は半身麻痺、

足も手もやられるけど

足だけ、

手だけの人も

いないわけじゃない。

 

肩だったら

明日まで

受診を待てるけどな~。

 

 

というわけで

困ったときに

いつも電話する病院に。

 

 

「夕方にすみません!!

 

ええっと、

脳梗塞かもしれないし

肩かもしれない、

 

でもごめん、

 

やっぱり肩かも!!!」

 

 

 

電話を受けた看護師さんに

 

 

「大丈夫です、先生。

肩も頭も

両方診ます!!!」

 

って笑われた。

 

 

 

結果、

 

 

 

脳梗塞でした…。

 

 

 

脳に行く血管が

かなり細くなってたらしく

90代だけど

ステント入れてくれました。

 

ありがたや~。

 

 

診察だけで

「当てる」のは

やっぱり

難しいです…。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村