今年の春、
桜、長かったですよね。
1週間にわたり
毎日
近所の公園に
デイケアの人たちを
全員お連れする…という
レクリエーションをしたら
ものすごく好評でした。
デイケアの人なんて
ふだん家にいるんだから
花見くらい
いつでもできるやん?って
思ってたけど
どんなに元気でも
そこは要介護者、
特別な用もないのに
外をウロウロしないらしく
「外で桜をみたのは
4年ぶり~」
「公園に来たのは
何年振りかな~」
って。
そうだよね、
花見なんてまさに「不要不急」。
生活に必要ない用事だもんね。
というわけで
もっと簡単に
外を
ブラブラする機会を
あげたい!
と
突然思い立ち
長年荒れ放題の屋上の花壇を
整備してみました。
実習生を駆使して(笑)。
ありがとう、学生さんたち💕
うちの施設、
めちゃめちゃ不便なところに
あるんです。
そのぶん、絶景!!
なのに屋上放置なんて
宝の持ち腐れ~。
で、
職員に
「屋上の花壇に
いっぱい花植えたから
水やり当番
よろしくね!!」
勝手に整備して
勝手に仕事増やす!!(笑)
これって立派な
パワハラかしら~ん。
…自覚は、ある(爆)。
いつまで
綺麗な花壇を保てるかな~。
利用者さんたち、
喜んでくれるといいな~。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓